シカケブンコ 

日記、旅行記、漫画や絵など色々。

0

【38日目】毎日漫画描きながら四国一周1400キロ歩きお遍路 ~一夜建立の御堂と和気の円明さん~

 

おはようございます!

 

f:id:sikakebunko:20190817001229j:image

8/16(金)、今日は松山を出て残りの松山市内の札所を巡っていきます。

 

それでは今日も元気に、おへんろ!

 

f:id:sikakebunko:20190817001728j:image

朝ごはん

 

f:id:sikakebunko:20190817001659j:image

8:15宿を出発。早速ですが1時間半寝坊しました。やばい。


f:id:sikakebunko:20190817001705j:image

四国を歩いてるとよくフジやマルナカなどのスーパーマーケットをよく見かける。恐らくこちらでいうマルエツみたいな感じかな。


f:id:sikakebunko:20190817001712j:image

ひたすら進んでいく。


f:id:sikakebunko:20190817001638j:image
f:id:sikakebunko:20190817001651j:image

風力発電所がある。

 

f:id:sikakebunko:20190817001648j:image

ここらへんで一回道を間違えつつ軌道修正。


f:id:sikakebunko:20190817001716j:image

10:19 一の門到着。


f:id:sikakebunko:20190817001702j:image
f:id:sikakebunko:20190817001708j:image

10:23 少し進むとお寺の仁王門に到着。

 

第52番札所 太山寺(たいさんじ)三つの門と国宝の本堂

f:id:sikakebunko:20190817001725j:image

第52番札所 瀧雲山(りゅううんざん) 太山寺に到着。

 

太山寺の歴史

飛鳥時代、神のお告げを受けて以来運が開けて大富豪となった真野の長者という男が豊後(現在の大分県)に住んでいました。

 

用明2年(587年)、商いのため船で大阪に向かうとき大暴風雨に遭い、長者が平素から信仰する観音に無事を祈願したところ、山頂から光が差し嵐が静まり、無事高浜の港に着岸しました。

 

その光の差した頂上に行ってみると一寸八分の十一面観音を祀った小さな草堂(現在の奥の院)がありました。長者は、これに深く感謝し感謝し、礼を尽くすため立派なお堂を建てる事を決意。

 

早速、豊後に引き返し工匠を集め木組みを整え、1日で高浜の港に着き夜を徹して、一夜にして本堂を建立したということである。それ以来、太山寺は「一夜建立の御堂」と伝えられています。

 

その後、天平11年(739年)聖武天皇の勅願をうけて、行基によって十一面観音が彫られ、その胎内に真野長者が瀧雲山で見つけた小さな観音像を納めて本尊にしたとされます。

 

弘法大師太山寺に訪れたのは晩年のことで、護摩供の修法をしたとされています。

 

f:id:sikakebunko:20190818164226j:image

二つ目の山門の前には石段が。


f:id:sikakebunko:20190818164444j:image

2つ目の山門


f:id:sikakebunko:20190818164418j:imagef:id:sikakebunko:20190818164634j:image

力強い仁王像


f:id:sikakebunko:20190818164630j:image
f:id:sikakebunko:20190818164114j:image

山門を超えてもまだ本堂はだいぶ先。


f:id:sikakebunko:20190818164556j:image
f:id:sikakebunko:20190818164157j:image
f:id:sikakebunko:20190818164235j:image

めめめめめ


f:id:sikakebunko:20190818164133j:image

ここらへんにはかつてのへんろ宿が並んでるそうです。


f:id:sikakebunko:20190818164322j:image
f:id:sikakebunko:20190818164430j:image

それっぽいところが見えてきた。


f:id:sikakebunko:20190818164117j:image

唇が赤く塗られててちょっと怖いお地蔵様がおられました。


f:id:sikakebunko:20190818164543j:image

境内には鳥居もある。


f:id:sikakebunko:20190818164502j:image

ここら辺は木々に囲まれてるからか神聖な雰囲気でした。とりあえず本堂へ参ったらあとでゆっくり見よう。


f:id:sikakebunko:20190818164440j:image
f:id:sikakebunko:20190818164150j:image

手水舎


f:id:sikakebunko:20190818164308j:image

階段を上がっていくと…


f:id:sikakebunko:20190818164201j:image

3つ目の山門がありました。


f:id:sikakebunko:20190818164209j:image

仏足石


f:id:sikakebunko:20190818164303j:image
f:id:sikakebunko:20190818164121j:image

本堂

国宝の本堂は、本尊のほか6体の十一面観音を祀るが、7体とも国の重要文化財


f:id:sikakebunko:20190818164508j:image

 

f:id:sikakebunko:20190820104448j:image

大師堂


f:id:sikakebunko:20190818164214j:image

鐘楼堂

山門の右には、曲線の美しい袴腰の鐘楼堂があります。1655年再建され、中には1383年の銘入り梵鐘があり県の指定文化財です。


f:id:sikakebunko:20190818164426j:image

中を覗くと絵がある。


f:id:sikakebunko:20190818164456j:image

地獄極楽図絵

壁面に描かれた地獄・極楽絵図は、右は叫喚・灼熱などの地獄、左は慈悲に満ちた極楽、中央に閻魔大王の裁きを受ける人々と美しくも恐ろしい六道に圧倒されます。

 

f:id:sikakebunko:20190818173353j:image

上を見ると鐘が。

f:id:sikakebunko:20190818164147j:image

こわわ


f:id:sikakebunko:20190818164537j:image

こっちは天国


f:id:sikakebunko:20190818164641j:image

お稲荷さんも境内にいました。


f:id:sikakebunko:20190818164205j:image

聖徳太子堂 ★「アニメおへんろ。」めぐみ聖地ポイント
聖徳太子堂には、聖徳太子が伊予に来られ太山寺と縁を結んだといわれ、法隆寺の夢殿にある太子像と同じ像が安置されています。

 

f:id:sikakebunko:20190818172558j:image

学業成就にご利益があるといわれ、多くの受験生が祈願に訪れます。幸せを「すくい上げていただく」ことから「しゃもじ」を奉納するのが慣わしとなっています。


f:id:sikakebunko:20190818164231j:image
f:id:sikakebunko:20190818164524j:image

遠くまで運べるか競った力比べの亀石


f:id:sikakebunko:20190818164130j:image

触ろうとしたら紙魚っぽい虫がびっしりついてて慌てて手を引っ込めました。


f:id:sikakebunko:20190818164517j:image

奥の院はいけないみたいです、

 

f:id:sikakebunko:20190820105939j:image

さて、本堂からの階段を降りてさっき見れなかったとこに登る。


f:id:sikakebunko:20190820105846j:image

お地蔵さんの青さが目立つ。


f:id:sikakebunko:20190820105904j:image

色々とお堂がありましたが名称等も見当たらないので何のお堂かは不明。


f:id:sikakebunko:20190820105842j:image

荘厳な雰囲気で全体的に暗いので少し怖い


f:id:sikakebunko:20190820105816j:image
f:id:sikakebunko:20190820105934j:image
f:id:sikakebunko:20190820105801j:image

後ろは砂防ダムみたいになってました。


f:id:sikakebunko:20190820105852j:image

一通り見て納経所へ向かう。


f:id:sikakebunko:20190820105907j:image

昔のお遍路宿


f:id:sikakebunko:20190820105924j:image

今はおせったい所として使われてるみたいです。


f:id:sikakebunko:20190820105943j:image
f:id:sikakebunko:20190820105856j:image

道の途中で曲がると納経所に。


f:id:sikakebunko:20190820105912j:image

納経所

太山寺四国霊場では珍しく、本堂が納経所から離れた場所にあります。


f:id:sikakebunko:20190820105832j:image

f:id:sikakebunko:20190820105824j:image

11:20 一の門まで戻り合掌、礼。

 

f:id:sikakebunko:20190820132231p:image

そしてメギド72のフルカスさんが3人目の☆6になりました。おへんろってすげえや。


f:id:sikakebunko:20190820105757j:image

次のお寺へと向かう。


f:id:sikakebunko:20190820105921j:image

次のお寺は比較的近いのでありがたい。


f:id:sikakebunko:20190820105820j:image
f:id:sikakebunko:20190820105828j:image

11:47 次のお寺に到着。

 

 

第53番札所 円明寺(えんみょうじ)和気の円明さん

f:id:sikakebunko:20190820114552j:image

第53番札所 須賀山(すがざん) 円明寺に到着。

 

江戸時代には弾圧される隠れキリシタンをあたたかく見守っていた優しいお寺でした。

 

住宅や商店が立ち並ぶ生活感あふれる街の中に円明寺は存在しています。

 

そのような立地条件も影響してか、地元の方からは「和気の円明さん」と呼ばれ親しまれているそうです。

 

円明寺の歴史

寺伝によれば天平勝宝元年(749年)聖武天皇の勅願を受けて行基が本尊阿弥陀如来、脇侍に観世音菩薩、勢至菩薩を刻んで安置し、七堂伽藍を備えた大寺として建立したのが創建とされています。

 

当初は現在地より北、和気浜の西山という海岸にあったので、「海岸山・圓明密寺」という寺名でした。後に弘法大師がこの地を巡錫し、荒廃した諸堂を整備したとされています。

 

鎌倉時代に度重なる兵火で衰微、元和年間(1615〜24年)に土地の豪族・須賀重久によって現在地に移されます。

 

寛永13年(1636年)京都・御室の覚深法親王からの令旨により再建され、寺号も現在の「須賀山 正智院 円明寺」に改められました。

 

f:id:sikakebunko:20190820115056j:image

山門 ここは8つ柱があることから「八つ足門」といわれてます。


f:id:sikakebunko:20190820115028j:image

おめめきらっきらで草。


f:id:sikakebunko:20190820115103j:image

金剛力士像、吸い込まれそうな瞳をしている…!

 
f:id:sikakebunko:20190820114952j:image
f:id:sikakebunko:20190820115051j:image

手水舎


f:id:sikakebunko:20190820114920j:image
f:id:sikakebunko:20190820115059j:image
f:id:sikakebunko:20190820115004j:image

本堂

 

f:id:sikakebunko:20190820115712j:image

大正13年1921年)3月、四国遍路をしていたアメリカ・シカゴ大学のスタール博士が円明寺の本尊・阿弥陀如来像を安置している厨子に古びた銅板納札が打ち付けてあったのを発見しました。

 

この納札には、江戸時代初期にあたる慶安3年(1650年)の銘があり、四国霊場最古の銅板納札として世に紹介されました。


f:id:sikakebunko:20190820115716j:image

歴史上初めて「遍路」の文字が記されていることなどから、その歴史的価値は高いものであり、現在もなお円明寺にて大切に保管されています。


f:id:sikakebunko:20190820115017j:image

本堂の天井画も綺麗です。

f:id:sikakebunko:20190820114907j:image

f:id:sikakebunko:20190820114933j:image

キリシタン灯籠(マリア観音)★「アニメおへんろ。」めぐみ聖地ポイント

師堂左の塀ぎわにある、高さ40cmほどの灯籠。


f:id:sikakebunko:20190820114948j:image

キリシタン禁制の時代、愛媛県には「隠れキリシタン」が数多く存在していたといわれています。円明寺ではそんな隠れ信者の礼拝を黙認しており、このキリシタン灯籠はその信仰に使われていたという説が残っています。


f:id:sikakebunko:20190820115040j:image

境内の目立たないところに配置されていました。
たしかにマリアさまっぽいですね。


f:id:sikakebunko:20190820115043j:image

納経所


f:id:sikakebunko:20190820115001j:image

12:20 一通り見て宿へ向かう。

 

宿を目指し海へ山へ

 

f:id:sikakebunko:20190820122352j:image

今日はホント暑い…!


f:id:sikakebunko:20190820124628j:image
f:id:sikakebunko:20190820125549j:image

天気が良すぎて日差しが強い…


f:id:sikakebunko:20190820130731j:image

海が見えてきた。


f:id:sikakebunko:20190820130728j:image

13:00 近くのファミマに寄ってお昼ご飯


f:id:sikakebunko:20190820130724j:image

お茶はファミマで偶然あったチャリダーさんにおせったいしていただきました。一度おへんろされたそうで今は四国のお寺をまわってるんだとか!ありがとうございます!!

 

f:id:sikakebunko:20190820124639p:image

そしてついにメギド72  ティアマトちゃんも4人目の☆6になりました。やっぱお遍路ってすげえや。


f:id:sikakebunko:20190820122317j:image

暑すぎてバテてくる。

 

f:id:sikakebunko:20190820123846j:image

f:id:sikakebunko:20190820132534j:image

そして海沿いの道に入ってくる。


f:id:sikakebunko:20190820130553j:image

久しぶりの海道だー!日差しは地獄だけど歩いてて気持ちがいい道ですね。


f:id:sikakebunko:20190820122411j:image
f:id:sikakebunko:20190820122433j:image

閉店したお店。少し寂しそう。


f:id:sikakebunko:20190820130643j:image

もう閉店してるっぽいお店を発見。いい感じの雰囲気。


f:id:sikakebunko:20190820130748j:image
f:id:sikakebunko:20190820130709j:image

カフェか水族館かホテルか…いずれにせよいい雰囲気。


f:id:sikakebunko:20190820123835j:image
f:id:sikakebunko:20190820122419j:image

再び市内の道へ。


f:id:sikakebunko:20190820125929j:image

しばらく進むと変な塔が見えてくる。


f:id:sikakebunko:20190820130608j:image

調べたところ団地の給水塔らしい。なぜこんなシンボルタワーに…?


f:id:sikakebunko:20190820122426j:image

そんで暑すぎるのでセブンに避難。アイス休憩。台風あとだからか雲全然かからないし日除けはないし暑い、暑すぎる!!


f:id:sikakebunko:20190820122400j:image

さっきとは打って変わって線路沿いを歩いていく。こんだけ近いとスタンドバイミーしたくなりますね。


f:id:sikakebunko:20190820123902j:image
f:id:sikakebunko:20190820122248j:image

裏道


f:id:sikakebunko:20190820122322j:image
f:id:sikakebunko:20190820122520j:image

これぞ川!って感じの川だ。


f:id:sikakebunko:20190820124613j:image

鳥居形の看板


f:id:sikakebunko:20190820130620j:image

人生に疲れたオタクはこういうとこ歩こう。回復するぞ。


f:id:sikakebunko:20190820122422j:image
f:id:sikakebunko:20190820130739j:image

橋手前に大師像


f:id:sikakebunko:20190820122306j:image

ここから急な坂道になってくる。


f:id:sikakebunko:20190820122414j:image

三角形のいかにもな山だ。


f:id:sikakebunko:20190820125526j:image
f:id:sikakebunko:20190820125920j:image

ここでインド人を右に


f:id:sikakebunko:20190820125534j:image

険しい坂道を乗り越え喉がからからの僕の目の前に現れた残酷な世界です。


f:id:sikakebunko:20190820122446j:image
f:id:sikakebunko:20190820124632j:image

そのまま峠を登っていく。


f:id:sikakebunko:20190820130623j:image

 

絶景 峠の休憩所


f:id:sikakebunko:20190820130615j:image

16:21 休憩所発見


f:id:sikakebunko:20190820130713j:image

お手洗いもあり


f:id:sikakebunko:20190820125937j:image

おせったい用品もある。


f:id:sikakebunko:20190820122310j:image

屋根の先に進むと…


f:id:sikakebunko:20190820125608j:image

 

絶 景

 

鴻の坂峠、お遍路さん休憩所より。

坂を歩きで乗り越えた先に見える休憩所のありがたさとその先に見える絶景は多分、実際に体験しないとわからない。それほどまでに美しい景色だった。


f:id:sikakebunko:20190820130734j:image

16:33 あまりにも良い場所だったので長居してしまった。急いで峠を下っていく。


f:id:sikakebunko:20190820122348j:image

坂を降りる


f:id:sikakebunko:20190820122454j:image
f:id:sikakebunko:20190820125539j:image

池があった


f:id:sikakebunko:20190820122510j:image
f:id:sikakebunko:20190820125934j:image

下ると少し街中に。


f:id:sikakebunko:20190820122332j:image

f:id:sikakebunko:20190820143118j:image
また海沿いの道に戻っていく。

f:id:sikakebunko:20190820130653j:image

f:id:sikakebunko:20190820130636j:image

グレーチングから下が見える。こわい。


f:id:sikakebunko:20190820122437j:image

よっしゃー!今治市突入!!宿まであと3時間だ!


f:id:sikakebunko:20190820125530j:image
f:id:sikakebunko:20190820130655j:image

海賊うどん


f:id:sikakebunko:20190820122254p:image

今の時点で30キロ超えてるので今日は40超え確実だなあ。松山で休んだからかだいぶ疲れとか痛みはとれてるから寝坊してなかったら一日50キロも今ならいけたかも。


f:id:sikakebunko:20190820122459j:image
f:id:sikakebunko:20190820130557j:image

トンネル前にお好み焼き屋が。結構繁盛している。


f:id:sikakebunko:20190820123850j:image
f:id:sikakebunko:20190820130659j:image

トンネルと夕暮れ。


f:id:sikakebunko:20190820122314j:image

このお店、よく見るとトラックを改造してトラックハウスにしてた。


f:id:sikakebunko:20190820123839j:image
f:id:sikakebunko:20190820130704j:image
f:id:sikakebunko:20190820130650j:image

ここ辺りから菊間町に入る。


f:id:sikakebunko:20190820130600j:image

菊間町は瓦作りが盛んで鬼瓦が有名。


f:id:sikakebunko:20190820130639j:image

道端に沢山鬼瓦がありました。


f:id:sikakebunko:20190820122258j:image

こんなのも。


f:id:sikakebunko:20190820122506j:image
f:id:sikakebunko:20190820123910j:image

おせったい所発見。


f:id:sikakebunko:20190820122325j:image

ちらっとだけのぞいて見るとゆっくりできそうなとこでした。


f:id:sikakebunko:20190820122441j:image
f:id:sikakebunko:20190820122340j:image

蟹がいた


f:id:sikakebunko:20190820125553j:image

17:54 次の目的地到着

 

番外霊場 遍照院

 

f:id:sikakebunko:20190820143515j:image

遍照院(番外霊場)

やくよけ大師 遍照院は、弘仁6年(815年)、真言宗の御開祖である弘法大師が42歳の御時、四国御巡錫の折、自らの42歳の厄除けと末代緒人厄除けのために、御自身の御尊像をきざみ、もってここに本尊として安置し、厄除けの秘法を残されたと伝えられるお寺です。

 
f:id:sikakebunko:20190820143925j:image

山門には像の代わりに鬼瓦が。


f:id:sikakebunko:20190820143936j:image
立派な鬼瓦。これなら悪いものははいってこなさそう。


f:id:sikakebunko:20190820144008j:image
f:id:sikakebunko:20190820144045j:image
f:id:sikakebunko:20190820143826j:image
f:id:sikakebunko:20190820143929j:image
f:id:sikakebunko:20190820144033j:image
f:id:sikakebunko:20190820143953j:image
f:id:sikakebunko:20190820143940j:image

本型の石碑は珍しい。


f:id:sikakebunko:20190820143752j:image

17:58 一通り見て遍照院をあとに。


f:id:sikakebunko:20190820143909j:image

近くにファミマがあったのでここで休憩。


f:id:sikakebunko:20190820144038j:image

魔剤を注入して残り2時間、宿を目指します!あとはひたすら市内の国道沿い進むだけなのでらくらく。


f:id:sikakebunko:20190820143834j:image
f:id:sikakebunko:20190820143840j:image
f:id:sikakebunko:20190820143902j:image

壁にも道標が。


f:id:sikakebunko:20190820143933j:image
f:id:sikakebunko:20190820143858j:image

なにか燃えてる?


f:id:sikakebunko:20190820143815j:image
f:id:sikakebunko:20190820143947j:image

廃墟になったレストラン。


f:id:sikakebunko:20190820144024j:image
f:id:sikakebunko:20190820143811j:image

道の途中、工場萌えにはたまらなそうな石油工場を発見。


f:id:sikakebunko:20190820143855j:image
f:id:sikakebunko:20190820143950j:image
f:id:sikakebunko:20190820144012j:image

燃えてる炎がまるで聖火のよう。


f:id:sikakebunko:20190820143755j:image
f:id:sikakebunko:20190820143916j:image

街を抜けるとだんだん人気がなくなってくる


f:id:sikakebunko:20190820144030j:image
f:id:sikakebunko:20190820143830j:image

夕暮れになってきた。


f:id:sikakebunko:20190820143943j:image

ナイトウォーク開始。


f:id:sikakebunko:20190820144021j:image
f:id:sikakebunko:20190820143843j:image

60円の文字にもびっくりしたけど?のくじペットボトルがあってビックリした。


f:id:sikakebunko:20190820143837j:image
f:id:sikakebunko:20190820144041j:image

気になる…


f:id:sikakebunko:20190820143819j:image

?のペットボトル、押したらアクエリアスが出てきました。うーん反応に困る…


f:id:sikakebunko:20190820143758j:image

20:14 宿着きましたー!ビジネスホテルつよしさん。

 

久々のナイトウォークだったけど歩道多い国道だったし、反射材、ヘッドライト、点滅ライトとしっかり準備してたので無事乗り切れました。


f:id:sikakebunko:20190820144051j:image

廊下は怖かったけど女将さんがすごく優しくてとてもいい宿でした。


f:id:sikakebunko:20190820143802j:image

夜ご飯。漫画を描いて今日は終了。

 

今日の歩数

f:id:sikakebunko:20190817001905p:image

 

今日の納経

f:id:sikakebunko:20190817001857j:image
f:id:sikakebunko:20190817001901j:image

 

今日の漫画

f:id:sikakebunko:20190820155759j:image

 

使用金額(納経代含まず)

宿5000

昼食450

アイス150

飲料750

夜食560

合計6910

 

とりあえず松山越えてからもまだ難所はあるのですが今治は超えるまではゆったりできそうです。

 

それでは、明日も一歩一歩、歩きます。

 

明日もなんか、頑張れそうだ。

 

f:id:sikakebunko:20190616113346j:plain

 

お遍路スポンサー様

香川県ゲストハウス三条 

うどんめぐり、遍路・観光のアドバイスお任せください。連泊歓迎!連泊割引あり。(WIFI.駐車場無料)オタクの方も歓迎です。

 

次の日の記事

sikakebunko.hatenablog.com

 

 

前の日の記事

sikakebunko.hatenablog.com